土曜日×昔話×常識を自分で判断するということ。

私は筋が通らないことが本能的にキライらしいwという話・・・でもあるのかもしれない。これは、ある昔話の議事録的なもの、そしてつい最近自分の中で答えを出せたものをまとめているに過ぎない。もし、私の知人関係がこの記事を読まれても、あまり深く考えないでくださいね。まぁ、プライベートに踏み込んだ話ではありますが。



昔々とある会社で・・・・自称システム屋という方が”とある業務システム”を持ち込み、現場からの反論を「できるかどうかはやってみないとわからないでしょう?」と言い切って実装しました。結果、ある程度の成果と失敗を生み、その失敗をまたある程度の成果と失敗に変えることを続け、結果ある程度の成果と失敗を残していきました。
私はこの最初の一番最初のシステム構築上で考案不測の『矛盾』に気付いてはいたのですが、システム屋が「できるどうかまずはやってみないと」という私の経験・知識では噛み砕けない口上を盾に推し進めて行ったのです。というか、私は一業務員でしかなく、おかしいといえる立場にはいなかったんですけどね。ただ、過去にシステム屋の神様のような人たちを目の当たりに仕事をしていた経験が、この言葉を消化不良としていた。感覚で言えば・・・私は気に入らなかったんですよね。システム屋が「できるかどうかやってみないとわからない」って・・・それはありえないと、私はそう思った。



そんなことがあってから昨日まで消化不良していることすら忘れていたのに、病休中にふと思い出して・・・どうにかしようと思ったんですね。なぜ私はこの「やってみないと」が消化できないのか。そこで、とりあえず第三者に聞いてみたんです。聞いた相手は・・・まなめ師匠!!しかも、twitterで聞いてみた。

@maname まなめ師匠へ悩み質問です!とあるSEが自分で持ち込んできた業務システムの内容に対して異議を言う顧客(私サイド)に対して『やってみないとわからないでしょ?』と言い張るんですが、『やってみないと』という文句はSEとして有なんでしょうか?答えを知ってたら教えてください!

そうしたら、下記のようなお答えを戴きました。

@IskwNT 「やってみないとわからない」ものを買う顧客はいないですよね

当然のお答えでした。第三者から見れば当然の話です。あ、というか・・・・自分で「第三者から見れば当然」なんて答えは出せないのか。もしかして、常識を判断する基準に困っていたのオレ? そこらへんで、なにかがスカーっとしました。
『常識だと思うことを常識と自分で判断するのは難しい。やっぱりそれは誰かに判断してもらうしかない。』
ただ、今の自分の環境で聞ける人はいないのが痛いところ。でも、ネットで誰かに聞くことは意外と簡単だったなぁ。これは今度からの手段にしよう。


ま、それだけの話です。
(ちなみに、今の過労の要因ではないので、もしこの記事を読んだ私の知人の方は変な勘違いをしないようにw)
それに、悩みそのものの事実はもうどうしようもないところまで来てしまっていることにくわえて、私はもう関係ないことですからねw このエントリーで消化不良がなくなってスッキリしたーってことが書きたかっただけです。

※まなめ師匠へ。こんなくだらない質問にお答え戴きありがとうございました。重ね重ね御礼申し上げます。